水戸地方広域市町村圏協議会は,市町村の行政の効率化と均衡ある発展の促進を目的に, 8市町村(水戸市,笠間市,ひたちなか市,那珂市,茨城町,大洗町,城里町,東海村)で設置され, 圏域全体にかかわる共同・連携事業を推進してまいりましたが,当協議会が設置された当初の目的が概ね達成されたことなどを踏まえ, 地方自治法の規定に基づき,平成23年3月31日限りで廃止いたしました。
しかしながら,これまで,協議会で実施していた広域連携事業につきましては,行政サービスの低下を招くことがないよう, 平成23年4月から,小美玉市を加え,県央9市町村の枠組みにおいて,一層の連携と協力のもと積極的に次の各種事業に取り組んでまいります。
○ 公の施設の広域利用に係る連絡調整 ○ 各市町村の情報共有及び広報活動(広域広報,ホームページ等) ○ 県への要望活動又は要望活動の連絡調整 ○ その他新たな広域連携事業等の連絡調整など